
お客様から多くお寄せいただきましたご質問を、こちらにまとめてみました。
ご参考までにご覧ください。その他、ご相談・ご質問はお電話にてお問合せください。
フリーダイヤル:0120-420-160
受付時間:午前6時~夜11時
A. 犬や猫など小さな動物の死後硬直は思ってるよりも早く進んでしまいます。 気温等にも左右されますが、2時間程度で硬直を始めます。 手足から腹部・頭部といった順番で硬直していきますので、そのままにしてしまうと手足が突っ張った状態になってしまいますので (そのままだとお棺に入らない場合もあります) 硬直が始まる前にまぶた・口を閉じ、手足を胸の方にやさしく折り曲げてあげます。 寝ている時のようなリラックスした姿勢にしてあげてください。 毛並みや尻尾を整え、お湯でぬらしたガーゼや布で全身をやさしく拭いてあげます。 口や肛門から体液や汚物が出てくることがありますので、ガーゼなどで拭き取ってください。 数日間ご自宅で安置する場合は保冷剤等で腐敗を遅らせることができます。 |
|
|
|
|
A. ご自宅で数日安置される場合は、環境条件により安置可能な期間は異なります。 夏場は高温下では1日程度、冬場の低温下では3日程度となりますが空調やご遺体の温度(市販の保冷剤やドライアイス等を使用)を管理する事によりある程度は日数を調整できます。
~安置方法としては~ 下に厚手のタオル(ビニールシートでもよい)とペットシートを敷き、ペットを寝かせます。 (体液等が出る場合があるので、ペットシートが無い場合はタオルを数枚多めに敷いてあげてください) その後、ペットをタオルで覆い、タオルで覆ったドライアイス(または市販の保冷剤)を腹部・背部に添わせる様に置きます。 その上から厚手のバスタオル等で全体を包んであげてください。厚手のタオルで包む事により保冷効果を高めます。 ※直接ドライアイスを置いてしまうと、ご遺体とドライアイスの間で冷やされた空気中の水分が氷となってしまい接着してしまう場合がありますのでご注意ください。 ※夏場でも、エアコンでの室温調整が可能であれば、市販の保冷剤を併用する事で2~3日程度は保管できるかと思われます。 |
|
|
|
|
A. ご連絡を頂いた際に他の客様からのご予約が入っていなければ、当日中にお伺いする事が出来ます。 お伺いまでにお時間を頂く場合がございます。 (ご予約が入っている場合やお伺いする場所までの交通状況等) ご予約が入っていた場合は翌日・翌々日のご予約となりますので、その間はご自宅で安置していただく事となります。 |
|
|
|
|
A. プランによって変わりますが、ご家族様にして頂く事は、
1.ご遺体を火葬車へとお運びいただきます。 2.お焼香 3.お骨壺へご拾骨
などがあります。 尚 火葬中はご自宅でお待ちいただくか、立ち会っていただいてもかまいません。 火葬時間は約90分~3時間程と体格や体重により変わります。 |
|
|
|
|
A. 以下、作業の例と致しまして、「ご家族拾骨の流れ」をご紹介いたします。
●お迎え ・ご自宅前まで火葬車でお迎えにあがります。ご家族の方にご遺体を火葬車へとお運びいただきます。
●ご供養 ・お焼香そしてご冥福をお祈りいたします。 (お焼香は不要な場合はお申し出ください)
●火葬 ・当社スタッフが、ご自宅近隣で火葬を執り行います。 ・ご家族様はご自宅にてお待ちいただきます。または、敷地内での火葬の場合は立会も可能です。 ・ご拾骨の少し前にご連絡をいたします。
●ご拾骨 ・お骨をご家族様の手によってお骨壺へご拾骨していただきます。 (ご返骨時に「粉骨サービス」をご依頼いただいた場合は無料となります。) ・骨壺は二寸・二寸五分・三寸・四寸・五寸・六寸・七寸をご用意しております。
●ご返骨 ・お骨はお骨壷・覆い袋に入れてお返しいたします。 また、ホームページをご覧頂いた方には形見カプセルをお一つプレゼントしておりますので、お問い合わせの際に「ホームページを見た」とお伝えください。 |
|
|
|
|
A. 少量の食べ物やお花を一緒にお送りすることが出来ます。 おもちゃ等でプラスチック・ガラス・金属製品等はお入れすることは出来ません。 ご返骨の後、そばに置いてあげてください。
●一緒に火葬できるもの ・愛用していたタオルや洋服 (綿製のもの) ・好物 (ドックフードなど少量) ・玩具類 (プラスチック・ガラス・金属以外のもの) ・お手紙等 (紙製) ・お花 (生花)
●一緒に火葬できないもの ・プラスチック・ガラス・金属製品 (黒煙・変色・付着の原因になります) ・化学繊維などのタオル製品 (黒煙・ダイオキシンを発生させてしまいます) ・ボール (黒煙・付着・火葬中に破裂の恐れがあり危険です) ・ドライアイス等の保冷剤 (燃焼温度低下と黒煙が発生します) |
|
|
|
|
A. 中型~大型犬等は個別での火葬となりますが、ハムスターや小鳥等の小型のペットちゃんですと一緒に火葬が可能な場合もございますので、お伺いした際に担当者へお伝えください。 |
|
|
|
|
A. お伺いしてからお別れ・ご供養・火葬・ご拾骨・ご返骨まで約90分~4時間程お時間を頂く場合があります。 (火葬では、大きなペットちゃんほどお時間が掛かってしまいます) |
|
|
|
|
A. 葬儀後でも時間が経ったものでも当社にご連絡いただけましたらお寺に納骨させていただきます。お問い合わせください。 |
|
|
|
|